2月7日に2017年の初漕ぎをしてきました。冬とはいえ屋久島の里はお日様が届くとポカポカ。途中上着を脱ぎたくなりました。上流の松峰大橋辺りは水が特に透明度がすごいっす。泳ぎたくなったけど、足着けて、、、。寒がりの僕には無理な水温です。泳ぐならウェットは必要ですね。
2月に入り少しづつ春っぽくなってきたような。。今年の冬はそんなに寒くなかった気がします。
2月7日に2017年の初漕ぎをしてきました。冬とはいえ屋久島の里はお日様が届くとポカポカ。途中上着を脱ぎたくなりました。上流の松峰大橋辺りは水が特に透明度がすごいっす。泳ぎたくなったけど、足着けて、、、。寒がりの僕には無理な水温です。泳ぐならウェットは必要ですね。
2月に入り少しづつ春っぽくなってきたような。。今年の冬はそんなに寒くなかった気がします。
1月26日 白谷雲水峡・太鼓岩直下の岩がツララが沢山できててきれいでした。積雪15センチ位です。
1月28日 縄文杉の積雪。トロッコ道終点からゴムスパイクをしての登山。積雪は20センチ位でした。登山道の階段も凍結してる所も多々あったのでしばらくはゴムアイゼンは携行した方がよいです。
ついでに新しい縄文杉デッキの作業の進捗情報。今ある正面デッキから高塚小屋に向かう階段はほぼ完成。横幅も広く快適にすれ違いが出来そうです。この辺から拝む縄文杉様はやっぱりよいです。
更についでに縄文杉コースからみた宮之浦岳の積雪。結構溶けてますね。今年はがっつり積もらなかったなぁ。。残念。。せっかくスタットレスタイヤ購入したのに。。ほぼ不要。。シクシク。
1月14日 黒味岳に登ってきました。予報では強烈な寒気が南下してくる予報、風も山頂付近では18メートル。山頂に立てるかなぁと思いながらスタート。年末にスタットレスを購入したので淀川登山口までは軽快にドライブ。歩き始めからゴムスパイクを装着して歩き始めました。淀川小屋はこんな感じ。
だんだん天気もよくなり高盤岳・トーフ岩もくっきり!雲が切れた瞬間はお客様と興奮しまくりました。
花之江河もすっかり真っ白。山も真っ白。屋久島じゃないみたいっす。でもこれが冬の屋久島の景色ですよ。
山頂では宮之浦岳方面の景色はみれなかったけど、山頂への岩はエビのシッポだらけ。この迫力に更に大興奮してしまいました。この上を歩いてシッポを壊すのが惜しくて、このまま帰りました。40才になって最初のツアーは思い出深い一日になりました。めでたし。めでたし。
12月18日~19日 一泊縄文杉ツアーを開催しました。今年の12月は非常に暖かい!山岳太郎ショップには未だに蚊が来店したりもしてます。今年最後のお泊りツアーも暖かいかなぁと思ったら、18日の朝は寒く、トロッコ道の鉄橋はご覧の通り霜がおりツルツルでゆっくり渡りました。
縄文杉付近まで登ると足元は真っ白。足元はカチンコチンで、スパイクが必要な状況でした。でもキーンとした空気が気持ち良い。冬ならではですね。
翌19日は朝焼けの縄文杉もみれて、年内ラストを飾るお泊りツアーは無事に終わりました。
来年、縄文杉が新聞紙面に紹介されて50周年の記念イヤーです。島内外でいろんなイベントを企画しております。お楽しみに!
12月6日~7日に全国旅行業協会(ANTA)主催の国内旅程管理研修に代表の渡邊太郎と東の2名で参加してきました。開催場所は大阪です。
実は今年の2月(株)山岳太郎は鹿児島県知事登録の旅行会社になったんです。旅行会社になると募集型企画旅行を自分たちで企画してお客様の募集をかける事ができます。「今までと何が違うの?」とよく聞かれますが、今までは宿泊、交通関係を含めるツアーを企画する事ができなかったのですが、旅行会社になるとそれができます!
みなさんにご提案できるツアーの内容がぐっとボリュームアップします。
ただ募集型企画旅行を開催するにあたり添乗員のリーダーである主任添乗員が1名は必要です。今回の研修はその主任添乗員になれる研修で、それに2名で参加してきました。多分合格してるはず。。(笑)
来年は屋久島内や屋久島発着の新たなツアーもご提案しますので、楽しみにしてて下さい。
写真は研修初日の午後に行ったバス実習。40名位の参加者と数名の先生の前で、自分が添乗員になった設定で挨拶をします。普段、山でお客様の前でお話をする事には慣れてますが、バスでマイクを使ってしゃべる事、しかも開催地は大阪。何を話してよい物か。。緊張しましたが、よい経験になり面白かったです。添乗員さんと一緒に仕事をする事が今までもありましたが、自分が添乗員役になると又違った物がみえてきますね。勉強になりました。
11月4日~7日まで大阪に出張に行ってきました。
山岳太郎昨年よりモンベルのフレンドショップに登録させてもらったので、大阪で開催されるモンベルフレンドフェアの視察です。
会場はインテックス大阪。でかいっす。3000坪あるそうです。
ちなみにモンベル会員の方はレンタル代10%オフなので山岳太郎ショップでレンタルする方はカードを提示してくださいね。
スラックラインの体験あり。
カヌーの体験あり。
各種ワークショップの開催あり。
各地のフレンドエリアの出店があったり、歌手がステージで歌を熱唱したりと大賑わいでした。僕が行った5日だけでも6,000人~7,000人は来場されたそうです。すごいね。モンベル。
翌日は来年お受けしている修学旅行の学校に行き、打ち合わせ。打ち合わせ後は先生に大阪観光にも案内して頂き充実した2日間でした。
7日の朝はホテルのお部屋から大阪城がばっちり。紅葉も始まってきてすごくきれいでした。景色にうっとりして仕事は進まなかったけどね。。(笑)
大河ドラマの「真田丸」もついに大阪冬の陣。諸々過去を思い出していたら、ホテルを出発したくなくなりました。また泊まりたいホテルです。