
ツアー帰りの疲れた体におススメのおやつ。やくしま果鈴「南国ショコラーノ」。濃い目のコーヒーと相性抜群です。あんこ感がしっかり残っていながら屋久島産たんかんとショコラがめちゃくちゃ仲良くしたお菓子です。しっかりした甘さなので疲れた登山後半戦にばっちり!あと一息ケガなく楽しむぞーという気持ちになります。屋久島感満載のおやつは嬉しいですね。
ツアー帰りの疲れた体におススメのおやつ。やくしま果鈴「南国ショコラーノ」。濃い目のコーヒーと相性抜群です。あんこ感がしっかり残っていながら屋久島産たんかんとショコラがめちゃくちゃ仲良くしたお菓子です。しっかりした甘さなので疲れた登山後半戦にばっちり!あと一息ケガなく楽しむぞーという気持ちになります。屋久島感満載のおやつは嬉しいですね。
10月11日から始まる「全国旅行支援」のクーポン券のお取り扱いについてご連絡致します。
当店をご利用頂くすべてのご精算にご利用できます。
・山岳太郎全ツアー代
・山岳太郎ショップレンタル代
・山岳太郎ショップ登山用品・お土産品の購入
※クーポン券ご利用の際はお釣りをお出しできませんのでご注意くださいね。
ご来店お待ちしております!!
※「GO TOトラベル事業」の際は旅行先でご参加頂く日帰り旅行も補助対象だったのですが、今回の「全国旅行支援」鹿児島ルールでは残念ながら対象外となってしまいました。。ツアー代の40%割引とクーポン券の発券はできませんのでご了承下さい。
こんにちは!
今回は初めて屋久島登山・トレッキングに来られる方々が不安がられる、
山のトイレ事情についてご紹介いたします。
第1回目は縄文杉トレッキングルートにあるトイレです。
動画にまとめてみました。
水洗式のトイレ・バイオトイレ・携帯トイレがあります。
大株歩道(山道)に入ると携帯トイレのみになりますので、
トロッコ道終点トイレは必ず行かれることをお勧めします!
また、使用済み携帯トイレは荒川登山口・屋久杉自然館シャトルバス乗り場で
専用ごみ箱に捨てることができます。
トイレを気にして水分補給を控えてしまう方も時々いらっしゃいますが、
熱中症になる危険性大ですので、我慢せず水分補給をしましょう。
山岳太郎スタッフの星です!
7月に入りましたが、今年は異例の速さで梅雨が明けた屋久島です。
はっきりとした白い雲と、ヒメハルゼミの合唱が夏の始まりを感じさせます。
先日の日帰り縄文杉ツアーでは、下山バスまでの時間にすこーし余裕がありましたので、
お客様と一緒に川で足を冷やして下山しました。
下山時のアイシング効果は絶大です!足がすっきりしますよ。
そして、こうして人が川に下りると、改めて岩の巨大さを感じます。。。
そして今回は屋久島ガイドの休日の過ごし方をご紹介させていただきます。
(シリーズ化を狙っております)
先日は漁船に乗り、ガイド7名で海釣りに行ってまいりました!
海から見るモッチョム岳。
少し離れてみる屋久島の標高差を感じる景観は、本当に美しく迫力がありました。
フェリーや船でご来島される際は、ぜひぜひ海に浮かぶ屋久島を楽しみながらお越しください~
さてさて釣りの結果ですが、
この日は少し難しい潮加減(?)だったようで、普段よりはもっと釣れるんだよ!と
先輩たちに励まされました。
魚って、きれいな生き物ですね!!
尾びれの色や柄、同じ種類でも個体によって違う色や斑点の位置。
自分で釣ったからこそ、魚に対してじっくり観察する姿勢になりました。
よく聞く名前の魚でも、生きている状態で出会うと感動しますね。
私は顎にひげが生えている赤くて可愛いお魚「通称:オジサン」を吊り上げました。
しっかり捌いて美味しく頂きました~!
次回は船酔いに負けず、先輩たちに負けずに竿を振りたいと思います。
こんにちは!山岳太郎スタッフの星です。
6月に入り、屋久島もそろそろ梅雨入りかな?という天気予報が並んでいます。
登山にいらっしゃるお客様の数も落ち着くこの季節ですが、屋久島シャクナゲの開花の季節でもあります。
今年は例年よりも開花が早く、5月下旬が見ごろとなりました。
(写真)永田岳とシャクナゲ。
シャクナゲは蕾が濃いピンク色で、完全に開花すると真っ白な花びらとなります。
2色が入り混じっているタイミングが個人的には綺麗だなぁと思いました。
(写真)永田岳の山頂を越え、鹿の沢小屋に向かう途中の斜面。
黄緑に見えるのは馬酔木(あせび)の新芽です!こんなにカラフルな景色になるんですね~
お天気にも恵まれて、私たちガイドもツアー参加者の皆様も何度も立ち止まっては見とれてしまいました。
(写真)宮之浦岳をバックに太郎さん(山岳太郎代表)をパシャリ。
実は太郎さんは永田岳に行くときにお天気が悪いことが多かったようで・・・
こんなに綺麗に晴れて良かった(^^)
この日歩いた九州最高峰の宮之浦岳と2番目に高い永田岳を堪能するコースは体力が必要ですが、
全く異なる景色を楽しませてくれる贅沢なコースです!
お天気が良ければ屋久島の周りに存在する島々まで見える事も。
雨の登山も美しい森の景色を楽しませてくれる屋久島ですが、この日のお天気には感謝感謝でありました。
山岳太郎ガイドスタッフ内室(わっしー)のインタビューが掲載されました。
ほんとうに屋久島の山が似合う人です。
https://www.goldwin.co.jp/tnf/special/mountains-and-women/interview/2/
この美しさは。。。もはや何も言う事がありません。とにかくこの時間をここで過ごせた事に感謝!だから何度でも行きたくなっちゃうんだろうなぁ。。
この写真を撮ったのはアイフォンなんですが、この後に安房川にアイフォンを沈めて。。。バックアップもとっておらず、、「あっ、終わった。。」と思ったのですが、冷たい水に諦めずにシュノーケル装着して川底まで取りに行きました!データも飛ばす一安心。。みなさんバックアップは大事ですよ(笑)
久しぶりに農園をぷらっと歩いたら梅が咲き始めてた。少しづつ春が近づいてきてるんですね。
蕾も結構膨らんできてます。
また新たに苗木も植えたいなぁ。ライチとかって売ってないかなぁ。
山岳太郎では自然の中で活動する事が大好きなアクティブな若者を募集しております。経験不問!山岳太郎スタッフがサポートします。
【業務内容】
屋久島でのガイド業(屋久島ガイドオフィス山岳太郎のガイドスタッフとしてトレッキング・カヌー・沢登りガイド)
登山用品販売・レンタル業(山岳太郎ショップスタッフとして店頭業務等)
【性別不問・年齢は20代~30代ぐらい希望】
〇性別不問
〇年齢は若い方(20代~30代)を希望しております。本格的にガイドを目指す若い方を育てて行きたいと考えております。
【雇用条件】
〇勤務時間 ショップ勤務の時(9:00~18:30) ガイド業務の時(早朝~夕方 ツアー内容により異なります)
〇勤務場所 ショップ勤務の時(屋久島町安房の山岳太郎ショップ) ガイド業務の時(屋久島のフィールド全般)
〇休日 週1~2日(12月~2月はオフシーズンの為長期休暇あり。)
〇給与
※最初の3カ月間
ショップ勤務:時給制(時給900円)ガイド業務:ガイド研修として1日フィールドに出た時に研修手当として5,000円/日を支給
※3か月間の研修を無事に終えたら正社員として契約
給与20万円~(保険加入 雇用・労災・健康・厚生)(住宅手当 有)
〇必要な免許 普通一種免許(AT限定不可)
〇その他 山岳太郎ではスタッフ用の一軒家がありますので現在島外に住んでいる方でも安心です。
〇お問合せ先
山岳太郎ショップ 電話 0997-49-7112 メールoffice@sangakutaro.com
→応募終了致しました(令和4年3月15日)
2022年最初の白谷ツアーはほんとに気持ちよかった。1日中穏やかな天気で太鼓岩にいてもポカポカで全然寒くありませんでした。
太鼓岩からみた宮之浦岳の積雪はこんなもんでしたよ(1月19日現在)。温暖化なのかなぁ。。最近は1月でもがっつり根雪になる事はないなぁ。。それはちょっと寂しい。
ではでは、今年も楽しいツアーをご準備してお待ちしております!2022年もよろしくお願いします!!