3月24日・25日モンベルフレンドフェア大阪が開催されます。横浜に続き大阪でも屋久島ブースで屋久島の事をご紹介しますのでお時間がある方はぜひお越しください。その前にちょろっと一人旅で京都へ行ってきました。

まず向かったのは金閣寺。中学生の時以来なので20数年ぶり。実を言うと銀閣寺方面行のバスに飛び乗ったつもりが、間違って金閣寺方面でした(笑)でも折角だからと金閣寺へ。前回よりも凄くきれいに感じました。それだけ年取ったかな。

次は歩いて竜安寺へ。15個の岩がどこからみても14個しか見えないお庭。すべてを見せないってのかにくいっすねぇ。

こちらは南禅寺の水路閣。お寺内部にありますが、雰囲気を壊さない歴史ある水路。

南禅寺は室町時代の五山・十刹の制(お寺ランキング的なもの)の別格のお寺。昔から行きたかった所。この辺の町並みはよかったなぁ。

もう一週間遅かったらもっと桜が咲いてたかも。京都はお寺だけでなく途中の道にも価値がある所ですね。また大阪出張の時は足を運ぼうと思います。

モンベルフェア横浜2018 去年に続き屋久島ブースがオープン!沢山の人が屋久島に興味を持ってくれていて嬉しくなりました。

3月17日・18日パシフィコ横浜で開催された「モンベルフレンドフェア横浜2018」に屋久島ブースを出展しました。去年に引き続き2回目の出展です。昨年に比べてブース装飾も屋久島らしくなったと思いますがいかがですか?
毎年グレードアップしていきたいですね。

今回は役場、ガイド仲間、ホテル、お土産屋さん、そして屋久島リピーターさんと色々な立場の人が参加してくれてトータルで屋久島をPRできてよかったです。

大先輩から頂いた5万分の1サイズの屋久島立体地図をさらにリニューアル。
友人Tシャツ屋さん「ガラモスタ」宗次郎くん
http://www.garamosta.com/index.html
に海の絵を描いてもらいました。

お土産屋さん武田館の金田さん
http://www.yakusugi-takeda.com/
にレーザーマシンを使ってかっこよく名所札も作ってもらいました。参加者の子供たちの心をぐっと掴んでしまいましたよ。

次は3月24日・25日にインテックス大阪にて開催します!関西方面の方、お時間あったら遊びに来てくださいね!お待ちしております!!

2月28日 三野岳(船行前岳)へ地図調査に行ってきました。登山道に入ってすぐは道が分かりにくくホウロクイチゴの棘にやられまくりました。

山頂の祠。この山は夏に登ったらきっと大変だろうなぁ。標高低いし、想像よりも長く時間がかかりました。冬に調査に行って大正解!登山口からしばらくは道迷い注意です。途中にはスダジイの巨木があったり、きれいな沢があったりしてよい山ですが、やっぱり冬がオススメです。

2月22日 縄文杉ツアー。トロッコ道の板敷が完成してました!小杉谷までの道のりはかなり楽になりましたよ。あっ、あとこんなお遊びが。。これも新たな名所になるのかなぁ。

荒川口から小杉谷間のトロッコ道はずっと板敷がなかったのですがついに設置されました。みなさんから頂戴した協力金も一部で使われております。これで日帰り縄文杉登山も少し楽になったかな。

帰りに道で気が付いたんですが、こんなハートが。。

2月7日 楠川歩道~白谷へ こんな世界になってて興奮しちゃいました!


白谷雲水峡第二駐車場。


白谷第一駐車場への道。

入口の東屋が合掌造りみたいになってました。

白谷川本流を渡ろうとしたら「おむすびだ」らけ(笑)

くぐり杉はなんとかくぐれる位。

小屋前のベンチと机は埋もれてました。

今までで一番積もってる白谷は美しかったなぁ。

山岳太郎「春休み学割キャンペーン」の受付スタート!

春休みに屋久島に遊びに来てくれる学生さんへ

2月15日~4月15日まで学割キャンペーンを開催しております。

日帰り・半日ツアーはお一人様につき¥1,000オフ!

宿泊ツアーはお一人様につき¥2,000オフ!!

「2コース目以降がお得だ割引!」との併用で更に¥1,000お安くもなっちゃいます!!

※学生証をお忘れなく提示してくださいね。

※ツアー開催日がキャンペーン対象期間です。お申込み日ではありませんのでご注意下さい。

→2018年春の学割キャンペーンは終了しました。来年もやると思われます。

2月2日 雪の黒味岳ツアー。黒味岳から白味岳に変わってましたよ。

今年の初ツアーは黒味岳!寒いの覚悟で淀川登山口へ。バケツの水がこんだけ凍ってました。

途中の展望所からの眺め。ここからスパイクを装着しました。

つららがきれい!僕的には上手に撮れた白骨樹。

小花之江河の雪はこの位でした。

黒味岳山頂。この後雲がすっきりとれて眺めもよく最高でした!興奮しすぎて写真を撮り忘れましたが。。(笑)

屋久島ボルダリングフェス!大盛況でした!!

12月2日 縄文杉発見50周年記念イベント島内最後にして最大のイベント屋久島ボルダリングフェスが開催されました。

多くの参加者、協賛企業、世界的なゲストクライマーさんも屋久島に来てくれて楽しい時間を過ごしました。

ドローンでの撮影もなかなかよいでしょ!?

1年前から共に準備を頑張った仲間にも感謝です。

どんなイベントだったかは以下の参加者のブログが一番分かりやすいのでこちらを読んでみて下さいね。

屋久島ボルダリングフェスに行ってきた

ドローン墜落。。

動画撮影の練習をすべく公園でドローン操縦の練習をした所、画面に夢中になりすぎて木の枝に気が付かず。。見事落下。。でも本体は結構丈夫みたいで問題なし。プレぺラだけ交換で済みました。今年の冬は練習しまくります!

1 10 11 12 13 14 17