
未分類
台風10号接近に伴い山岳太郎ショップ9月6日・7日は臨時休業とさせて頂きます。
台風10号接近に伴い
9月6日・7日 山岳太郎ショップを臨時休業とさせて頂きます。
7日午後には台風が通過しそうですが、どうなっているか。。心配です。
できる限りの台風対策を済ませました。
皆様お気をつけてお過ごしくださいね。
また元気で会いましょう!
そして縄文杉、大王杉、みんな頑張れ!!また会いに行くぞ!!
代表 渡邊太郎
【やくしま満喫商品券】取扱店になりました。すごーくお得!屋久島着いたらすぐに購入して下さいね!!
コロナに負けるな!
屋久島町が観光促進の為の商品券の発行を始めました。
(期間令和2年6月19日~令和3年3月24日まで)
島内1泊につき5,000円分の商品券を2,000円で購入できます!
2泊以上すれば10,000円分の商品券を4,000円で!なんと6,000円分お得です!
屋久島空港や港に着いたら、まず観光案内所で即購入です。
もちろん商品券での山岳太郎ツアーやショップでの登山用品購入、レンタル代のお支払い可能です。
ぜひご利用下さい!!
詳細はコチラを!
http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/topics/28196/
屋久島満喫商品券は完売となりましたー!

冬季休業のお知らせです。1月15日まで台湾遠征に行ってきます!台湾の森もかなりすごそうです!遠征報告お楽しみに!
2019年も大変お世話になりました。
2020年もみなさまに僕らが大好きな屋久島をフィールドに、よりよいツアーを企画、ご案内をさせて頂きたいと思っております。
1月初旬から中旬にかけて山岳太郎スタッフで台湾遠征を計画しておりますので以下の期間冬季のお休みを頂戴します。
冬季休業期間
2019年12月31日~2020年1月15日まで
お電話に出れない事が多くなりますので、お問合せ、お申込みはメールで頂けると大変ありがたいです。
台湾にパソコンは持参しますのでお返事はできますが、数日お返事にお時間を頂く事もありますがご了承ください。
ではでは、来年もスタッフ一同パワーアップして戻ってまいりますのでよろしくお願い致します。
代表 渡邊太郎
今流行りのトランギア・メスティンを使ったカオマンガイ風ご飯を作ってみました。のんびりツアーでこんなのもみんなで作れたら楽しいなぁ思ってます。乞うご期待!!
トランギア・メスティンを使ってカオマンガイ風ご飯を作ってみました。結構簡単で美味しかった。
ネットで調べたら色んなレシピが出てるんですねぇ。色々バリエーション増やしてツアーで参加者と一緒に作るのも楽しいかなぁと思ったりもしてます。
ゆっくりコケを観察したり、ご飯作ったり、昼寝したり??ゆっくり屋久島の森を体感してもらうツアーに乞うご期待です。
屋久島、梅雨明けました!!長かったですね。。今日は快晴ですよー
![]()
屋久島、やっと梅雨明けしました!! 久しぶりの青い空!最高ですね♪ 今日は安房川でカヤックの講習を受けてきましたが、もう泳いでも寒く感じませんでしたよ。 この夏は安房川でカヤック、いかがですか? 川崎
不老長寿への憧れ
白谷雲水峡へ行く途中、不老長寿の水「益救雲水」があるのをご存知ですか? 皆さん一度は不老長寿に憧れたことがあるのではないでしょうか。 …!! 不老長寿への憧れは私達人間だけではないようです!ヤクザルさんも飲みに来ていました!! 「益救雲水」、屋久島へご来島された際は是非お試しください。 川崎
山岳部環境保全協力金を納入頂いたツアー参加者の方は山岳太郎オリジナルガチャガチャができます。中身はお楽しみに!大当たりも入れちゃいます。
世界自然遺産屋久島山岳部環境保全協力金制度が平成29年3月より始まります。
http://yakushima-tozan.com/
今後の山小屋、トイレ、登山道の維持管理を行っていく上で非常に大切な制度です。
私たちは屋久島の自然のお蔭で楽しく、充実した仕事をさせてもらっております。今まで、会社として登山道維持管理業務やボランティアによるし尿搬出など、できる限りのお手伝いをさせてもらってきましたが、どうしても山の奥深い所にある登山施設を維持管理していく上で、管理者側に十分な費用があるとは言えない現状です。
この現状を踏まえた上で、屋久島にいらっしゃる観光客の方に、こちらの費用の一部をご協力頂けないかという制度となっております。
山岳太郎としてはこの協力金制度に賛同し、納付をして頂いたツアー参加者のお客様へのお礼の気持ち、また観光事業者としてもこの制度に賛同し協力したいという思いも込めて、ツアー参加者の方へ特別特典をプレゼントしたいと思っております。具体的には山岳太郎オリジナルガチャガチャが出来ます。何が飛び出すかはお楽しみに!大当たりもあります!
登山者・観光事業者・管理者(行政)の3者で屋久島の環境を守っていこうというシステムの協力金制度です。是非ともご協力よろしくお願い致します。
(株)山岳太郎 代表 渡邊太郎
山岳部環境保全協力金にご協力頂いた方への特典ガチャガチャはこちらです!
ガチャガチャはやっぱり楽しいです。何が当たるかはお楽しみに!結構豪華賞品(?)ですよ。山岳太郎的には(笑)
主任添乗員になれる研修に代表・渡邊とガイド東で参加してきました。募集型企画旅行を開催すべく準備中です。
12月6日~7日に全国旅行業協会(ANTA)主催の国内旅程管理研修に代表の渡邊太郎と東の2名で参加してきました。開催場所は大阪です。
実は今年の2月(株)山岳太郎は鹿児島県知事登録の旅行会社になったんです。旅行会社になると募集型企画旅行を自分たちで企画してお客様の募集をかける事ができます。「今までと何が違うの?」とよく聞かれますが、今までは宿泊、交通関係を含めるツアーを企画する事ができなかったのですが、旅行会社になるとそれができます!
みなさんにご提案できるツアーの内容がぐっとボリュームアップします。
ただ募集型企画旅行を開催するにあたり添乗員のリーダーである主任添乗員が1名は必要です。今回の研修はその主任添乗員になれる研修で、それに2名で参加してきました。多分合格してるはず。。(笑)
来年は屋久島内や屋久島発着の新たなツアーもご提案しますので、楽しみにしてて下さい。
写真は研修初日の午後に行ったバス実習。40名位の参加者と数名の先生の前で、自分が添乗員になった設定で挨拶をします。普段、山でお客様の前でお話をする事には慣れてますが、バスでマイクを使ってしゃべる事、しかも開催地は大阪。何を話してよい物か。。緊張しましたが、よい経験になり面白かったです。添乗員さんと一緒に仕事をする事が今までもありましたが、自分が添乗員役になると又違った物がみえてきますね。勉強になりました。