安房川のカヤック。新緑の緑が川面に映ってほんとにきれい。コロナの影響でちと気持ちが落ち込んでいる時に癒された景色でしたよ。
ガイドツアーの様子
3月22日 白谷ツアー。苔むす森で古き物と新しき物に出会いました。
3月22日白谷ツアーにご参加頂いたお客様がご持参していたカメラが「使い捨てカメラ」と最新の360度カメラ「TTHETA」(シータ)。
十数年振りに使い捨てカメラのスイッチ押す前のダイヤルを回しました(笑)
フラッシュボタンを押した時のキュイーンって音も新鮮だったなぁ。
360度カメラを使って一緒に遊ばせてもらいました。製品名が又ジブリ好きの心をくすぐるお名前。
家帰って久しぶりにラピュタも観てしまいました。
3月15日 日帰り縄文杉ツアー。寒いなぁと思ってたら雪が降ってきた!暖冬の今シーズン最後の雪かな。宮之浦岳辺りでは30㎝くらい積もったようですよ。
縄文杉前でも雪がこんこんと降ってきました。寒いわけです。
このコケと雪のコラボもこの冬は見納めと思うと寒さも忘れて景色を堪能させて頂きました。
寒いのは苦手だけど屋久島には四季があるのがやっぱり大好きなところ。来年はすごい積雪を期待したいです。
9月22日~23日 縦走ツアー 偶然ロケットが打ち上がる日に鹿之沢小屋泊だったので早朝に起きてロケットの打ち上げを鑑賞できました!が!?撮影には失敗。。しょぼん。。
9月23日午前2時52分お隣種子島よりロケット打ち上げ!との事なので鹿之沢小屋を朝1時に出発して永田岳山頂からロケットの打ち上げを鑑賞しました。夜中に上がるロケットはやっぱりきれいですね。
でも、、すんません。撮影には失敗!今回はイメージ写真を掲載します(笑)
前日の夕方にアングルも決めて、練習もして準備万端だったつもりが、失敗です。
千載一遇のチャンスを逸しました。まっ、練習して次こそよい写真を撮るぞ!
見えるかなー。ロケットはここ!
縦走ツアー
先日、縦走ツアーへ行ってきました。 今回はカメラを持って、お客様と自然の様子を撮りながら(^^) 空が青く、きれいでした~♪宮之浦岳山頂で記念撮影!
朝日で赤く染まる森の中、
木漏れ日で輝く森の中、
自然に癒され、励まされながら進みます。
ゴールの白谷雲水峡登山口で2日かけて歩いてきた道のりを確認。 人ってこんなに歩けるんだと感動しました!! 縦走は体力的にしんどく感じることが多いですが、 それ以上に素敵な自然に出会えるチャンスが多くありますよ! 川崎
縄文杉ツアー
先日縄文杉ツアーへ行ってきました。 お客様は小学1年生からの幼馴染だというお二人。楽しくお喋りしながら縄文杉までの道を進みます。
縄文杉とご対面! 仲の良いお二人を見ていたら、 私も友だちに会いたくなってきました(^^) 川崎
6月4日~5日 縦走ツアー。「西郷どん」の真似して写真を撮ってもらいました!遠くに永田岳も見えてかっこよくないですか?まだシャクナゲもみれますよ!
かっこよい!撮ってくれたお客様に感謝です。
一泊二日縄文杉登山ツアー
先日、一泊二日縄文杉登山ツアーへ行ってきました。 夕方になると高塚小屋周辺は木漏れ日で輝き、次第に夕日で赤く染まっていきます。縄文杉が朝日に照らされ赤く染まっていく姿も好きですが、 夕ご飯を食べながら森の様子が変わっていくのを眺めるのが大好きです。 一泊しないと見られない風景。自然よありがとう。 川崎
カヌーツアーでは魚釣りもすることができます!!
カヌーツアーの様子です。 この日は登山の翌日。安房川でゆったりカヌーを楽しみました♪カヌーツアーでは魚釣りもできるんです! はるちゃんも魚に興味津々ですね~ 登山の疲れを癒しながら上半身強化もできてオススメですよ! ※ 毎回、はるちゃんが参加するとは限りませんのでご了承ください。 川崎
5月27日新高塚~高塚小屋のシャクナゲの様子です!ピークは過ぎたかなぁ。
5月27日の新高塚~高塚小屋のシャクナゲと屋久杉の写真です。 このあたりのシャクナゲはピークを過ぎたかな~という感じですね。 川崎