1月2日は毎年恒例になってる登山地図の調査のお仕事。普段はあまり行かない山をGPSをもってウロウロ。途中かっこいいイスノキとお花みたいなオオタニワタリにも出会えました。


1月3日はガイド仲間と新春ジギング。予報に反して午後になっても風がやまずオオシケになって酔いまくりましたが、なんとかアカバラ(カンバチ)を2匹釣る事ができました。夜はスマ(オボソ)を刺身にして美味しく頂きました。よい2021年スタートになりました。


1月2日は毎年恒例になってる登山地図の調査のお仕事。普段はあまり行かない山をGPSをもってウロウロ。途中かっこいいイスノキとお花みたいなオオタニワタリにも出会えました。
1月3日はガイド仲間と新春ジギング。予報に反して午後になっても風がやまずオオシケになって酔いまくりましたが、なんとかアカバラ(カンバチ)を2匹釣る事ができました。夜はスマ(オボソ)を刺身にして美味しく頂きました。よい2021年スタートになりました。
コロナ禍で進んだ観光農園作り。ついに果樹の植え付けもしました。シカ対策もばっちりでしょ!?屋久島の果樹といえばポンカン?タンカン?と思う人も多いと思いますが、あえてそれ以外の果樹。だってポンカン、タンカン貰えるから(笑)。色々植えましたよー。桃、栗、柿、プラム、アボガド、レモン、ライム、デコポン、アーモンド、コーヒー、バナナなどなど。さぁ。どれ位実を付けてくれるか楽しみ!
もともとあったアコウの木に休憩所も作ってます。年内完成は。。無理だけど1月中には完成予定です。
コロナに負けるな!
屋久島町が観光促進の為の商品券の発行を始めました。
(期間令和2年6月19日~令和3年3月24日まで)
島内1泊につき5,000円分の商品券を2,000円で購入できます!
2泊以上すれば10,000円分の商品券を4,000円で!なんと6,000円分お得です!
屋久島空港や港に着いたら、まず観光案内所で即購入です。
もちろん商品券での山岳太郎ツアーやショップでの登山用品購入、レンタル代のお支払い可能です。
ぜひご利用下さい!!
詳細はコチラを!
http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/topics/28196/
屋久島満喫商品券は完売となりましたー!
6月19日より山岳太郎日帰り・半日全ツアーの受付を開始いたします。
ただ島内在住者は高齢者が多く、医療体制も総合病院が一ヶ所しかありません。感染者が島内で発生すると、すぐに医療体制が崩壊するリスクもありますので、極力感染者が発生又は拡大しないようにツアーを催行致します。
-送迎車内や山行中の休憩時に使用。口元を覆える物をご持参下さい。歩いてる時は熱中症の恐れがある為、継続利用はしません。
-アルコールジェルや除菌シート等。
-ちり紙など体液のついた物を収納できる物。
皆様にはご面倒をお掛け致しますが何卒ご協力よろしくお願い致します。
混成ツアーでも少人数の為、安全にツアーは催行できますが、貸切ツアーにするとより安心して楽しめます。又コースによっては人が少ない時間帯にツアーを開始する事も可能です。
ちょっと割高になっちゃいますけど、縄文杉ツアー時でも荒川登山口までタクシーを利用すれば、人が少ない時間にスタートできます。(バス代 往復 1,400円/名)(タクシー代 往復約10,000円/台)※みんなで割勘!もちろんガイドも人数に入れますよ)
「屋久島に行ったらやっぱり巨木がみたい!」
→大和杉ツアー
https://www.sangakutaro.com/yakushima-guide/yamatosugi.html
「苔モコモコの森を歩きたい!」
→ヤクスギランドツアー
https://www.sangakutaro.com/yakushima-guide/yakusugiland.html
「山頂からの大パノラマがある頂上に行きたい!」
→黒味岳ツアー
https://www.sangakutaro.com/yakushima-guide/kuromidake.html
全国の緊急事態宣言も解除されました。
少しづつ山岳太郎ショップをはじめたいと思います。
ほんと長い休業でした。ほぼ2カ月。。
6月1日 朝9時よりオープンです。
お願いです!
・入店時はマスクの着用をお願い致します。
※手作り使い捨てマスクを準備してますがなるべくご持参にご協力下さい。
(レンタル品の試し履きの時にどうしても距離が近づいてしまいます。。)
・入店時はアルコール消毒液で手洗いして下さい。準備してます。
・狭い店内なので混雑しそうな時は、外でちょっと待って頂くかもしれません。。
色々と手探りでの営業再開になってしまいますが、ご協力よろしくお願い致します。
全体の4分の1位だろうか。。1,000坪は広いぜ!負けませんぞよ!
っていうか大昔の人たち機械もなく良く開拓したなぁ。尊敬。
㈱山岳太郎の代表 渡邊太郎です。
昨日(5月4日)緊急事態宣言の延長が発表されました。
4月10日より山岳太郎ツアー・ショップ共に営業を自粛させて頂き約一か月間たちましたが、未だ終息には至っておりません。
今年の春は悔しい位晴天が続いており、ツアーを開催して屋久島の森を楽しんで頂けないのが非常に残念なのですが、現状を考えると5月6日までの休業自粛を延長させて頂きたいと思います。
幸いここ数日は鹿児島県の感染者は増加しておりませんし、屋久島島内では未だ感染者はゼロです。
全国の緊急事態宣言発令中でも鹿児島県は自粛の緩和がされる可能性もありますが、やはり島内の医療体制を考えると全国の緊急事態宣言発令中は休業をさせて頂きたいと思います。
弊社では活動ができない期間を使って、新たなツアーを開催すべく諸々準備も進めております。夏には皆様を笑顔でお迎えできる事を信じておりますので、今しばらくご協力下さい。
よろしくお願い致します。
前回折れた草刈り機のU字ハンドル部分。ちょっと左側だけ短くなったけどすぐに復活。
今回の開拓作業で一番の敵は。。この子。ホウロクイチゴ!
世の中の食べ物で一番好きなのが「いちご」なんですが、この子はいかんです。棘が。。さらに色々と巻き付いていて根元を切っても道が開かない。
いやいや。なかなか大変。でも負けません。
つづく。
四駆のエクストレイルで無事に車道を通って、いざメインエリアへ
愛犬のはるちゃんも新しい所でドキドキしてます。
がーん。。すげーやぶ!これが1000坪。。
気合でここまで開拓しました。午後は友人ガイドが手伝ってくれて車がUターンできる位はなんとか確保。
その代償は。。草刈り機の手盛りのU字部分が折れました。屋久島の自然手ごわいぜ!
つづく。