3月22日白谷ツアーにご参加頂いたお客様がご持参していたカメラが「使い捨てカメラ」と最新の360度カメラ「TTHETA」(シータ)。
十数年振りに使い捨てカメラのスイッチ押す前のダイヤルを回しました(笑)
フラッシュボタンを押した時のキュイーンって音も新鮮だったなぁ。
360度カメラを使って一緒に遊ばせてもらいました。製品名が又ジブリ好きの心をくすぐるお名前。
家帰って久しぶりにラピュタも観てしまいました。
3月22日白谷ツアーにご参加頂いたお客様がご持参していたカメラが「使い捨てカメラ」と最新の360度カメラ「TTHETA」(シータ)。
十数年振りに使い捨てカメラのスイッチ押す前のダイヤルを回しました(笑)
フラッシュボタンを押した時のキュイーンって音も新鮮だったなぁ。
360度カメラを使って一緒に遊ばせてもらいました。製品名が又ジブリ好きの心をくすぐるお名前。
家帰って久しぶりにラピュタも観てしまいました。
肩に斜めがけ出来る超実用アイテム!ネギも入ります。スーパーに行く時に必須アイテムです。
ヤクジカとヤクザルのコラボ!
高塚山の縄文杉はもちろん!
百名山の宮之浦岳もプリントされてます。更になんとびっくり!
白谷雲水峡の太鼓岩まで!!
いままでこんなコンプリートな逸品があったでしょうか!?僕は見たことありません。
こんなFukuro(袋)がたったの540円。
なんと、山岳部環境保全協力金を収めて頂いた方が回せるガチャガチャの中にも入ってます。
2000枚限定商品です。売り切れごめんアイテムをお早めにゲットしましょう!
先日、縦走ツアーへ行ってきました。 今回はカメラを持って、お客様と自然の様子を撮りながら(^^) 空が青く、きれいでした~♪宮之浦岳山頂で記念撮影!
朝日で赤く染まる森の中、
木漏れ日で輝く森の中、
自然に癒され、励まされながら進みます。
ゴールの白谷雲水峡登山口で2日かけて歩いてきた道のりを確認。 人ってこんなに歩けるんだと感動しました!! 縦走は体力的にしんどく感じることが多いですが、 それ以上に素敵な自然に出会えるチャンスが多くありますよ! 川崎
ガイド研修中の川崎です。 4月に山岳太郎に入り1か月半が経ちました。 先輩方のツアーに同行させてもらいながら勉強しています。 毎回楽しいツアーで、自分にもこんな楽しいツアーができるのか不安ですが… 頑張ります!! 写真を撮ることが好きなので、ツアーの様子や屋久島の自然などをこれから投稿したいと思っています! よろしくお願いします。 川崎↑瑞葉さんと太郎さんのツアーの様子です
今年の山桜はきれいだった!晴天続きで一斉に花を咲かせてくれました。こんなにきれいだったのは数年ぶりな気がします。
最近望遠レンズにはまっています。ほんとは鳥でも撮ろうかなぁと思っていたんですが、景色でもよい感じです。
帰り道の車から撮ったサル。タイミングよくあくびしてくれました。
白谷雲水峡第二駐車場。
白谷第一駐車場への道。
入口の東屋が合掌造りみたいになってました。
白谷川本流を渡ろうとしたら「おむすびだ」らけ(笑)
くぐり杉はなんとかくぐれる位。
小屋前のベンチと机は埋もれてました。
今までで一番積もってる白谷は美しかったなぁ。
1月26日 白谷雲水峡・太鼓岩直下の岩がツララが沢山できててきれいでした。積雪15センチ位です。
1月28日 縄文杉の積雪。トロッコ道終点からゴムスパイクをしての登山。積雪は20センチ位でした。登山道の階段も凍結してる所も多々あったのでしばらくはゴムアイゼンは携行した方がよいです。
ついでに新しい縄文杉デッキの作業の進捗情報。今ある正面デッキから高塚小屋に向かう階段はほぼ完成。横幅も広く快適にすれ違いが出来そうです。この辺から拝む縄文杉様はやっぱりよいです。
更についでに縄文杉コースからみた宮之浦岳の積雪。結構溶けてますね。今年はがっつり積もらなかったなぁ。。残念。。せっかくスタットレスタイヤ購入したのに。。ほぼ不要。。シクシク。