12月28日 年内最後の日帰り縄文杉ツアー。「縄文杉さん、今年もお世話になりました。よいお年をお迎えください!」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

12月28日 年内最後の日帰り縄文杉ツアー。雨がシトシトふる一日。霧がかかった森も美しかった。

縄文杉さん、今年一年もお世話になりました。よいお年をお迎えくださいね

デッキも新しくなります。別の角度から縄文杉が見れるのが楽しみです。来年もよろしくお願いします。

12月26日 白谷雲水峡ツアーで屋久杉が木魚(もくぎょ)みたいだったので嬉しくて写真撮りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

12月26日 白谷雲水峡ツアー。12月は相変わらず静かな森。お客様とのんびり原生林歩道を歩いてて、お客様が発見!みんなに撫でられているのかなぁ。ツヤツヤのヤクスギの根っこ。木魚みたいだねぇ。

12月18日~19日 年内最後の1泊縄文杉ツアーはひんやりした空気が気持ち良い2日間でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

12月18日~19日 一泊縄文杉ツアーを開催しました。今年の12月は非常に暖かい!山岳太郎ショップには未だに蚊が来店したりもしてます。今年最後のお泊りツアーも暖かいかなぁと思ったら、18日の朝は寒く、トロッコ道の鉄橋はご覧の通り霜がおりツルツルでゆっくり渡りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

縄文杉付近まで登ると足元は真っ白。足元はカチンコチンで、スパイクが必要な状況でした。でもキーンとした空気が気持ち良い。冬ならではですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

翌19日は朝焼けの縄文杉もみれて、年内ラストを飾るお泊りツアーは無事に終わりました。

来年、縄文杉が新聞紙面に紹介されて50周年の記念イヤーです。島内外でいろんなイベントを企画しております。お楽しみに!

 

12月14日 人が少ない静かな白谷雲水峡ツアーでした。12月は結構好きかも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

12月14日白谷ツアーの風景です。今日一日歩いて出会った人の人数10名位。ゆっくりと静かな森を満喫させて頂きました。雨が降ったり、止んだり、たまにお日様も差し込んで色々な景観を楽しめる一日でしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クライマックスの太鼓岩からの景色。写真じゃ伝わりませんが、暴風でした(笑)。標高1400m位から下はすごくクリアーでよかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

個人的にここからの景色が好き。ここでお茶してまったりしたい。

めんたいワイド

PB080014s

めんたいワイド(FBS福岡放送)のお仕事をお手伝いしました。11月19日・26日2週にわたって放映されるので福岡、佐賀の方は是非ご覧くださいね。めんたい音頭が見れます!?

IMG_3828s

雲が流れる奥岳は最高でした!

1 3 4 5