未分類
屋久島で働いてみませんか?㈱山岳太郎ではスタッフを募集しております!
山岳太郎では自然の中で活動する事が大好きなアクティブな若者を募集しております。経験不問!山岳太郎スタッフがサポートします。
【業務内容】
屋久島でのガイド業(屋久島ガイドオフィス山岳太郎のガイドスタッフとしてトレッキング・カヌー・沢登りガイド)
登山用品販売・レンタル業(山岳太郎ショップスタッフとして店頭業務等)
【性別不問・年齢は20代~30代ぐらい希望】
〇性別不問
〇年齢は若い方(20代~30代)を希望しております。本格的にガイドを目指す若い方を育てて行きたいと考えております。
【雇用条件】
〇勤務時間 ショップ勤務の時(9:00~18:30) ガイド業務の時(早朝~夕方 ツアー内容により異なります)
〇勤務場所 ショップ勤務の時(屋久島町安房の山岳太郎ショップ) ガイド業務の時(屋久島のフィールド全般)
〇休日 週1~2日(12月~2月はオフシーズンの為長期休暇あり。)
〇給与
※最初の3カ月間
ショップ勤務:時給制(時給900円)ガイド業務:ガイド研修として1日フィールドに出た時に研修手当として5,000円/日を支給
※3か月間の研修を無事に終えたら正社員として契約
給与20万円~(保険加入 雇用・労災・健康・厚生)(住宅手当 有)
〇必要な免許 普通一種免許(AT限定不可)
〇その他 山岳太郎では採用が決まった段階で借家を準備致します。現在島外に住んでいる方でも安心です。
〇お問合せ先
山岳太郎ショップ 電話 0997-49-7112 メールoffice@sangakutaro.com
縄文杉トレッキングルートのトイレ紹介
こんにちは!
今回は初めて屋久島登山・トレッキングに来られる方々が不安がられる、
山のトイレ事情についてご紹介いたします。
第1回目は縄文杉トレッキングルートにあるトイレです。
動画にまとめてみました。
水洗式のトイレ・バイオトイレ・携帯トイレがあります。
大株歩道(山道)に入ると携帯トイレのみになりますので、
トロッコ道終点トイレは必ず行かれることをお勧めします!
また、使用済み携帯トイレは荒川登山口・屋久杉自然館シャトルバス乗り場で
専用ごみ箱に捨てることができます。
トイレを気にして水分補給を控えてしまう方も時々いらっしゃいますが、
熱中症になる危険性大ですので、我慢せず水分補給をしましょう。
梅雨明けの川と海。
山岳太郎スタッフの星です!
7月に入りましたが、今年は異例の速さで梅雨が明けた屋久島です。
はっきりとした白い雲と、ヒメハルゼミの合唱が夏の始まりを感じさせます。
先日の日帰り縄文杉ツアーでは、下山バスまでの時間にすこーし余裕がありましたので、
お客様と一緒に川で足を冷やして下山しました。

下山時のアイシング効果は絶大です!足がすっきりしますよ。
そして、こうして人が川に下りると、改めて岩の巨大さを感じます。。。
そして今回は屋久島ガイドの休日の過ごし方をご紹介させていただきます。
(シリーズ化を狙っております)
先日は漁船に乗り、ガイド7名で海釣りに行ってまいりました!

海から見るモッチョム岳。
少し離れてみる屋久島の標高差を感じる景観は、本当に美しく迫力がありました。
フェリーや船でご来島される際は、ぜひぜひ海に浮かぶ屋久島を楽しみながらお越しください~
さてさて釣りの結果ですが、
この日は少し難しい潮加減(?)だったようで、普段よりはもっと釣れるんだよ!と
先輩たちに励まされました。

魚って、きれいな生き物ですね!!
尾びれの色や柄、同じ種類でも個体によって違う色や斑点の位置。
自分で釣ったからこそ、魚に対してじっくり観察する姿勢になりました。
よく聞く名前の魚でも、生きている状態で出会うと感動しますね。
私は顎にひげが生えている赤くて可愛いお魚「通称:オジサン」を吊り上げました。
しっかり捌いて美味しく頂きました~!
次回は船酔いに負けず、先輩たちに負けずに竿を振りたいと思います。
自分の山をしなやかに登る人
山岳太郎ガイドスタッフ内室(わっしー)のインタビューが掲載されました。
ほんとうに屋久島の山が似合う人です。
https://www.goldwin.co.jp/tnf/special/mountains-and-women/interview/2/
7月25日 ショップの裏山にかわいいランが咲いてて癒された。

ツルランですな。いつ頃お店にいらっしゃたんだろう。
南国の雪景色。この緑と白が結構好きなんです。
2021年あけましておめでとうございます!今年のお正月はこんな過ごし方でしたよ。
1月2日は毎年恒例になってる登山地図の調査のお仕事。普段はあまり行かない山をGPSをもってウロウロ。途中かっこいいイスノキとお花みたいなオオタニワタリにも出会えました。


1月3日はガイド仲間と新春ジギング。予報に反して午後になっても風がやまずオオシケになって酔いまくりましたが、なんとかアカバラ(カンバチ)を2匹釣る事ができました。夜はスマ(オボソ)を刺身にして美味しく頂きました。よい2021年スタートになりました。


2020年大晦日。安房の町でも雪が積もりました。皆様、よいお年をお迎えくださいね。
台風10号接近に伴い山岳太郎ショップ9月6日・7日は臨時休業とさせて頂きます。
台風10号接近に伴い
9月6日・7日 山岳太郎ショップを臨時休業とさせて頂きます。
7日午後には台風が通過しそうですが、どうなっているか。。心配です。
できる限りの台風対策を済ませました。
皆様お気をつけてお過ごしくださいね。
また元気で会いましょう!
そして縄文杉、大王杉、みんな頑張れ!!また会いに行くぞ!!
代表 渡邊太郎